基本的にロシア領事館は、その国の在住者にしかビザを発給しない (留学や就労で、外国から来ている人は可)。よって、旅行者は日本国外でロシアビザを申請することはできない。
しかし、以下の点に気をつければ、日本国外でもロシアビザを手にすることができる(かも)!
point
- 在住者の振りをする (決して、「非在住者が申請できるかどうか」などと尋ねないこと)
- 申請書には、その国の住所を記入する。現地の職場や学校などの住所も同様
国籍については、ほかの国(日本)であっても問題ない。
(在ギリシアのロシア総領事館 07/2007)
言うまでもなく、すべては自己責任。何が起きても、当方は一切、責任を持ちません。
---
「し~がるメモ」のTOPへ / GPS世界ツーリング国別情報(し~がるサイトのトップへ)
この記事の右下にある、「関連情報(コメント)」も、ご参照ください。
6 件の関連情報が書き込まれています。:
以下も参照してください。
インビテーションを発行してくれた代理店へのリンクもあります。
し~がるメモ: ギリシアのアテネ(国別情報)
2007年、ギリシアとウクライナのロシア大使館(総領事館)で、日本人旅行者がロシアビザ取得に成功しています。
要は、二つ上のコメント、
し~がるメモ: ギリシアのアテネ(国別情報)
に書かれている手順で、申請すればよいと言うことです。「母国のロシア大使館でビザを申請する」というのは、建前に過ぎないように思われます。実際は、余計なこと言わなければ、向こうも、気づかないフリ?をしていてくれます。
ロシア大使館は、電話やメールはまともに通じず、話になりません。しかし、ひとたび大使館の門をくぐれば、中にいる職員は、英語が通じるし、とても親切です。どこぞやの国の大使館とはわけが違います。
こちらでの情報を大いに参考にさせていただき、旅行中ですがテッサロキニでロシアビザの発給をうけることができました。
こちらでし〜がる氏が言われているように、極力余計な事は言わずに申請いたしました。
テッサロキニのロシア領事館での申請受付は午前9時半より午後1時まで。
旅行者ビザの即日発行で90ユーロ。
必要なものはカラー写真、バウチャー、パスポート。
申請用紙は頼むといただけました。
上記、ともこ様から許可をいただき、ともこ様ブログの関連記事へのリンクを以下に張ります。
ビザ関連の記事へのリンク(My Way Home)
ふたつ上の、ともこ様からのコメントは、一年近く前に投稿していただきながら、当方のミスで公開しそびれていました。大変失礼しました。
::関連情報を投稿する::